海外旅行に行きたい! ロンドン買い物旅行。今回はロンドンらしい定番のお土産の紹介です。
たくさん旅をして見聞をひろめなさい。結婚は急いじゃだめよ。そうみんなに言っているのよ マムズ・マブリー(米 コメディアン 1894~1975)
ロンドン土産。贈る人、贈られる人、金額、ロンドンは初めて、ロンドンには何度も行った、自分用・・・。買い物は人により様々で、何を選ぶかはまちまちで、好みもあります。日本ではなかなか買えないロンドンのお土産を挙げましたので、迷ったら、という程度で参考にしてください。ちなみに、カムデンをはじめ、少し歩くと必ずと言っていいほど、ロンドンの街中には土産物屋がたくさんあります。東京とは比較になりません。ユニオン・フラッグや地下鉄マーク。これはこれでお土産になります。
一般的なお土産グッズ
① ハロッズのテディベア:これを筆頭にあげました。クリスマス前のセール中にハロッズに行くと半額とかで買えます。これは売り切れがありません。つい欲しくなります。贈る相手が誰でも、おそらく外れなしです。
② ウェッジウッドの器:好きな人は旅行に行く前に、予めデザインを見定めてから行きましょう。ハロッズに行けば、まずあります。こちらもバーゲンをやっているクリスマスの少し前の時期がお勧め。
食品
① フォートナム&メイソンの紅茶とビスケット : フォートナム&メイソンのショッピングで触れましたように、ロンドンのブランドで日本より安く、種類が豊富で日本へのお土産にぴったりです。紅茶にもビスケットにも付加価値税VAT(20%)がかかっていないのがポイントの一つです。
家族や親戚に
① プレミアリーグのサッカー・ユニフォーム:ピカデリー・サーカス(交差点)の南東側の角にリリーホワイト(Liiiywhites)というスポーツ用品店があります。プレミアリーグのシャツやパンツを買うことができます。子供用もありますので、サイズがわかればお子さんへのお土産になります。有名選手のネーム入りは各サッカースタジアムのチームのグッズ売店へいけば買うことができます。
② ハリーポッターグッズ : キングスクロス駅の構内にハリーポッター・ショップがあります。大阪のユニバーサルスタジオにないものもあります。ロンドンのワーナー・ブラザース・スタジオを訪ねる場合にはもちろん、現地にあるショップで多くの種類から選ぶことが可能になります。
③ ピーター・ラビット グッズ :ハロッズにピーターラビットの商品があります。
Peter Rabbit Official Trailer (2min)
自分用に
① ナショナル・ギャラリーのガイドブック:これはナショナル・ギャラリーのショップでしか手に入りません。このガイドブックにはナショナル・ギャラリーが所蔵する著名な絵画が掲載されており、日本で開催されたナショナル・ギャラリー展でもガイドブックは販売されましたが、そこで売られたものは日本で展示した絵画のガイドブック(これが一般的)でしたので、ロンドンで買うことのできるガイドブックとは全く内容が異なります。ちなみにガイドブックには日本語版もあります。
② リバティの織物(Fabric)生地:もちろん洋服でも構わないのですが、ウェストエンドのリバティでしか買えない花柄模様の生地はどうでしょうか。手芸ができる方でしたら、お気に入りの生地を使って世界に一つしかない洋服や手芸品を作ることができます。好みの柄ですからお気に入りの作品になることがうけあいです。