【ウェブ海外旅行】③スイス1_ユングフラウヨッホ旅行3_チューリッヒ編

バーチャル海外旅行

海外旅行に行きたい! 初回の今回はスイスの第1回目の旅行の最終回、3回目です。youtubeで面白い動画を探し出して、ウェブ上で旅行を楽しみます。帰りの便もスイスインターナショナル航空を使って成田へ向かいます。

人はそれぞれの旅で自分が持ってきたものだけを持って帰る。 ゲーテ(ドイツ 詩人 1749~1832)

チューリッヒはスイスの東部に位置する都市で、銀行業が栄え、国内で最も経済的に繁栄する街である。ところが、多くの国の大都市とは異なり、古い町並みが続き、アルプスの山間にひっそりとたたずむ大都会である。

 

 

グリンデルワルドの散策を終えたら都会の街歩きを楽しみましょう。グリンデルワルドからチューリッヒまでの電車の移動で午前中は移動でつぶれてしまいますが、帰りの日本へのフライトは夜遅くの出発ですので、昼食、夕食とその間の時間は自由です。チューリッヒの街歩きには最終日は早朝チューリッヒに戻り、観光をして夜の便で成田への帰途につくという5泊6日(1泊は機内)のプランです。

 

チューリッヒ散策、食事、ショッピング

グリンデルワルドを朝8時半頃にに出るとチューリッヒには11時頃到着します。成田に向かうフライトは夜22時頃の出発で、空港まではチューリッヒメイン駅から10分程度で行けますので、19時30分ころの電車で空港に向かえば余裕を持って間に合います。チューリッヒメイン駅の周辺で8時間強の時間がありますので、街歩き、観光、食事、ショッピングを楽しみましょう。チューリッヒメイン駅に着いたら、まず、インフォメーションカウンターでコインロッカーとスーパーマーケット「COOP」の場所を聞いて、荷物はコインロッカーに預けます。駅中にレストランやコーヒーショップ、スーパーマーケットがありますので、短時間で食事やお土産の購入を済ませることが可能です。尚、スイスの付加価値税は一般品7.7%、食品2.5%、宿泊3.7%です。

お勧めは駅を南側に出たところにあるバーンホフ通りの散策とその先にあるチューリッヒ湖畔のピアから出る観光船です。スイスは時計の生産国ですから、バーンホフ通りにはオメガやローレックス、ブライトリングなどの数多くの品ぞろえ豊富な時計専門店がひしめいており、スイス製の時計探しをされるなら、ここは格好の場所でしょう。観光船は定期船を使った2時間程度の短時間の周遊便を楽しむことができます。ただし、便数は限られますので、予め調べてスケジュールを見計らう必要があります。また、湖に向かって左手に見える丘にはスイス料理レストランが数軒あり、タクシーを使えば簡単に行けて、きれいな湖の景色を眺めながらスイス料理を楽しむという思い出に残るランチを経験することもできます。これらの中からのチョイスで、8時間の時間制約はありますが、様々な希望に応じて十分に楽しむことができます。

次は(Travel with NJ Steve)さんが紹介するチューリッヒ湖クルーズです。(10min)

(Takuya Akahoshi)さんが紹介するチューリッヒ街歩きと帰りの成田行き動画です。 (17min)

 スイス旅行はいくつかの意味で贅沢な旅です。まず、ヨロッパは遠く、往復の航空運賃は安くありません。2番目にスイスは物価の高い国ですから滞在費用は高くつきます。3番目は高山の国ですので天候が不順です。一般に良い天気に恵まれる初夏にとる休暇を旅行日としても、旅行中ずっと雪や霧に見舞われることも珍しくないでしょう。一度きりの旅行で好天に恵まれる可能性は限られます。高額の費用を使っても写真で見るようなパノラマを楽しめるとは限らないのです。ただし、そのことを知っていれば、スイスならではの景観に巡り合うことができた時の喜びは格別です。

これはサイト全体の通知の一例であり、カスタマイザーの「Store Notice」でこのテキストを変更または削除できます。 非表示